続・アメリカのベビーフードから有毒重金属が検出された件
以前に全米で話題となった「ベビーフードから基準値をはるかに上回る有毒重金属が検出された」という衝撃ニュース。しかも店頭に並ぶ誰もが知る有名ブランド(オーガニックも)ほぼアウトでした。詳しくはこちらをご...
...以前に全米で話題となった「ベビーフードから基準値をはるかに上回る有毒重金属が検出された」という衝撃ニュース。しかも店頭に並ぶ誰もが知る有名ブランド(オーガニックも)ほぼアウトでした。詳しくはこちらをご...
...以前、「アメリカの本当にヘルシーな赤ちゃん用おやつ5選」を紹介しましたが、やはりアメリカでは赤ちゃんにオススメのスナック(手軽に持ち運びできるものかつ砂糖不使用)は数が限られています。 また、「アメリ...
...「ダークチョコレートは健康に良い」というのは近年の"常識"でもあり、ミルクよりダークを選ぶ人、また普段お菓子を食べない人でもダークチョコレートならOKとしている人も多いかと思います。 実際に、さまざま...
...ヘルシー志向な人ならば、炭酸飲料はもちろん清涼飲料水と言われる果汁3%や30%などのジュースも添加物だらけのほぼ”砂糖水”だということはすでにご存知かと思います。 そこで、選択...
...アメリカで外食をする時(旅行でも在住でも)、レストランでゆっくり食事ができれば良いですが、そうではない時もある!サクッと買いたい食べたい時には「ファストフードチェーン店」は魅力的! しかし、ファストフ...
...10月といえばハロウィン!アメリカはもちろん日本もハロウィンに浮き足立ってます(うちの子達だけ!?)。また、店頭にはハロウィン用の特別なパッケージのお菓子がたくさん並んでいますね! 可愛らしいパッケー...
...アメリカで約6年を過ごし、日本に帰国して1年と少しが過ぎました。季節が一巡し、日本での新しい生活にも慣れ、知り合いも増えてやっと基盤が整ったような気がします。 しかし、なんだかモヤモヤ。この一年間は気...
...アメリカで野菜や果物を買う際、なるべくオーガニックを選ぶ人も多いかと思いますが、割高であるため現実的にすべてオーガニックを買うことは不可能かもしれません。 オーガニックであれば残留農薬の心配はほぼあり...
...先日、新しくなった日本の食品表示について解説しました。日本は食品パッケージの裏面に情報が凝縮されていますが、アメリカでは、食品パッケージの表にも大量の情報があふれています。 また、ヘルシー志向が高まる...
...約6年ぶりに日本へ帰ってきて約1年が経ちました。やはり日本は美味しいものが多くて、様々な種類の食べ物が豊富にあるなぁと実感しています。がしかし、一つだけ気になる点があります。 それは、「添加物が多い」...
...