夏の肌・髪・体のメンテナンス

毎日、猛暑日が続いておりますが、 みなさん体調やお肌の調子はいかがでしょうか?

夏って楽しい季節だけれど、実は身体にとっては“試練の季節”。 紫外線、高温、多湿、冷房、食欲不振…… 知らず知らずのうちに、肌も髪も内臓も、じわじわとダメージを受けています。

だからこそ! これから本格的な夏が始まる今のうちにしっかり整えておくことで、 秋以降のコンディションや、美の“持ち越し力”が大きく変わるんです!

では、具体的にどんなケアが効果的なのか? 3つのパートに分けて詳しくご紹介していきますね。

1. 夏の肌メンテナンス(日焼け後のケア)

夏の肌トラブルで真っ先に思い浮かぶのは、やっぱり「日焼け」ではないでしょうか? 日焼け止め、帽子、日傘、UVカット……みなさん予防はされていると思いますが、 実は “浴びた後のケア”が、最も重要” なんです!

最近、日差しが尋常じゃなく強いと感じませんか? それもそのはず。実際、オゾン層の破壊や気候変動の影響で、 紫外線量は年々増えており、2022年以降は特に急増しているそう!

つまり、予防していてもダメージをゼロにはできない。 だからこそ「浴びた後の肌は炎症+乾燥状態」にあるという前提で、 保湿+栄養補給が必要不可欠です。

▶Noriko流・日焼け後の美肌ルーティン:

  1. たっぷりの化粧水を手で入れ込む(2回重ねて、肌が手に吸い付くまで)
  2. ビタミンCやEを含む食べる美容液で内側から抗酸化ケア
  3. スキンケア肌を手で優しく丁寧に包み込む

特に、夜のスキンケアでは化粧水をたっぷり顔に浸透させます。肌が手に吸い付くまで優しく顔を包み込み、さらにもう一回肌に入れ込みます。しっかり潤って肌がもちもちに!また、手の感覚で肌のコンディションも分かるようになってきます。

実はこの「手で触れるスキンケア」は、単なる保湿以上の意味があります。 自分を大切にする“セルフスキンシップ”になり、脳や心にも深く作用し、ポジティブな影響を与えることが分かっています。

もちろん内側からのケアも大事なので、日焼けや汗で蒸発した潤いを補うために、水分をこまめに摂って、体に潤いを与えます。私はアルコールが好きですが、アルコールは水分補給にはならないので、特に夏はお酒を飲むときには、同量の水を摂取するようにしています。

抗酸化作用のある美肌に効く食材もおすすめ! 特に夏の旬野菜はビタミンも多く含み、美肌効果も抜群なので、積極的に摂るようにしています。

例えば、トマト、スイカ、赤パプリカ、アロマレッドにんじん、梅干し など。 冷たいものの摂りすぎには注意して、夜は常温以上の水分で巡りを意識してみてくださいね。

2. 髪のうるおいキープ術(美髪術)

髪もまた、夏の大きなダメージゾーンです! 「髪は肌の一部」という意識を持つことが、夏美髪への第一歩。肌と同じように髪ももちろん紫外線の影響を大いに受けています。

・紫外線でキューティクルが損傷

・海やプールで髪がパサパサに

・頭皮の皮脂バランスが乱れて、抜け毛

・におい・ベタつきが増える

そんな髪に必要なのは——「うるおい×血流×インナー栄養」

▶Noriko式ケア法:

【外側ケア】 朝のブラッシングから美容オイルでの頭皮マッサージ(指の腹でやさしく円を描くように) → 頭皮がほぐれて血行促進!フェイスラインもスッキリ♪

ブラシだけでも頭皮への刺激はありますが、私のルーティーンはプロデュースしたSAISON de BEAUTEのボタニカル美容オイルを髪と頭皮に馴染ませながら頭皮をマッサージしています。美容オイルは顔用ではありますが、全身に使えるので贅沢に髪にも使っております。ラベンダーの香りに癒されながら自宅でプチエステ!

肩や首など、日々の疲れを感じることがあると思いますが、想像以上に頭が凝り固まっているので、頭皮ケアをすることで血行が良くなり、顔色やフェイスラインもすっきりするのでオススメです。

【内側ケア】

髪も外側からのケアと同時に食べ物から潤いと栄養を!特に、美髪に良い食べ物を日々の食事で取り入れることにより、健やかで美しい髪を育てましょう!

・たんぱく質(鶏肉、大豆、卵)

・亜鉛(ナッツ、牡蠣)

・海藻類(わかめ、昆布)

・黒ごま、くるみなどの抗酸化食材

髪は、一夜にして美しくなるものではありません。 日々の積み重ねが「ツヤ」と「ハリ」につながります。

3. 夏バテしない体の整え方

「なんとなくだるい」「食欲がない」「寝ても疲れが取れない」 そんなサインが出ている方は、夏バテの始まりかもしれません。

原因は、冷たいものの摂りすぎや冷房による“内臓冷え”。 特に現代は、食欲がない=食べない→栄養不足→疲労の悪循環になりやすいのです。

だからこそ、“温め”と“消化力UP”を意識した食事が重要!

▶Noriko式夏バテ防止ルーティン:

・朝一番の白湯(胃腸をやさしく起こし、代謝を上げる)

・発酵食品+味噌汁(腸内環境を整えて免疫UP)

・薬味(生姜、しそ、みょうが)を取り入れて代謝促進

そうめんやお蕎麦だけなど炭水化物だけで済ませがちな食事も → 野菜スティックやお浸しなどの野菜+卵や豆腐、鶏肉などのタンパク質とセットでバランスよく!

また、夜更かしやスマホの光で睡眠の質が落ちることも、 疲労を溜める原因に!

就寝前は、スマホOFF→白湯やハーブティー→照明を落とす など、 「良質な睡眠のための儀式」も取り入れてみてくださいね。

まとめ

夏は、汗・暑さ・紫外線・冷え・栄養不足…… 美と健康にとって“落とし穴”がいっぱい! でも、だからこそ意識的にケアをすることで、 他の季節以上に美しさとエネルギーに差が出るのです。

・日焼け後の炎症ケアと保湿で、肌の透明感をキープ

・頭皮と髪のケアで、髪にツヤとハリを取り戻す

・温めと栄養補給で、夏バテ知らずの体に

今このタイミングの意識と行動が、 “秋まで美しさを持ち越せる私”をつくります!

ぜひ、できるところからでOK。 今日から1つ、自分の体に愛を注いであげてくださいね。

 

愛をこめて…

Noriko