梅雨の時期は、体も気分もどんよりしやすく、ついだるくなってしまいがちですよね。しかし、この時期こそ「内側と外側」を両方から整え直し、心も身体も軽やかに過ごすチャンスなんです。夏本番に向けて、ここで一旦パワーチャージしましょう!
梅雨シーズンの中で、身体も気持ちもリセット
梅雨の気圧、湿気の影響は、体に気だるさを起こし、気分の落ち込みやブレもよくあります。特に女性は、月やホルモンバランスの影響もあり、不調を感じやすい時期でもあります。
私自身、先日の新月の日(朝から雨でどんよりした天気)には、日中に自分でもびっくりするほどの睡魔に襲われ、長い時間眠っておりました。笑
そんな体や心の不調を感じやすいこの時期だからこそ、毎日の習慣の中に「もっと軽やかに」なる要素を組み込むことで
梅雨の時期もできる限り気分よく過ごせるようになります。
心を軽くする3つの習慣
- やさしい言葉を自分にかける
「今日もがんばれなかった…」ではなくて「天気が悪い中よく頑張ったよ」と自分を批判ではなく、甘くやさしく見てあげましょう。どんな小さなことでもできたこと、嬉しかったこと、いいなって思ったことを思い出して、いつもよりも自分自身を褒め褒めしてみましょう! - あたたかいハーブティーと静かな時間
カモミールやレモングラス、ラベンダーなど、お気に入りのハーブティーを用意してぼーっとする時間を作ってみましょう。香りに癒されながら心のスイッチをオフにしてくれます。夜寝る前にハーブティーテイムを作ると、寝つきも良くなり睡眠の質も上がって一石二鳥! - 感情を書きだすモーニングページ
朝起きてすぐにペンを持ち、ノートを開いて浮かんでくる“感情”をどんどん書いてみましょう。
「イライラする」「なんだかもやもや」「何書いていいか分からない」「眠いな」…
どんな未整理な気持ちも、ネガティブな言葉もなんでもそのまま書き出してOKです。溜まった老廃物を外に吐き出すつもりでありのまま出していくとデトックスのような効果があります!
軽やかにするBEAUTY TIP
梅雨の時期は湿気やじめじめで髪の毛がバシッときまらない…。天気もどんよりでテンションが下がる…。そんなお声をよく聞きます!だからこそ、「ファッションにも光を取り入れて」気分を上げるのがポイントです!
①明るい色をコーデのどこかに取り入れる
- レモンイエロー
- オレンジ
- ピンク
- ターコイズブルー
- ライトグリーン
- ラベンダー
など、ときめくような鮮やかな色をワンポイントで取り入れることによって、ワクワクが高まります!
例えば、新しいネイルカラーにしてみる、靴やバッグなど持っていない色を買ってみるなど、夏を前にNEWカラーに挑戦してみるのもオススメです!ただのデニムやワンピースも、一点カラーを追加するだけで「気分を上げる」スイッチになります。
私は実はここ15年ほどピンク色とは無縁でしたが、梅雨の晴れ間に新たに購入したブライトピンクのサンダルをおろしました。
②派手なアクセサリーを身につける
ゴールドやシルバーのキラキラ輝くアクセサリーはもちろん、「これちょっと派手かも?」「これは大きすぎない?」と思うようなデザインや形のアクセサリーをあえて身につけてみましょう!
手元(ネイルやリング、ブレスレットなど)や顔まわり(イヤリングやネックレス、ヘアアクセ、スカーフなど)を華やかにすることで、自然と心も晴れやかになります。
私は最近、6歳の娘におオススメされ(笑)ラプンツェルがテーマのデザインネイルにしました!普段はレッド率高めですが、、、パープルとゴールドで指先がキラキラかつ優しい色味で心も落ち着き、気に入っております。
最後に
雨の日やどんより天気の日を、どんな気持ちで過ごすかは自分次第!
この季節だからこそ、ちょっと視点を転換して「心と身体を軽やかにする」ことにチャレンジしてみましょう。
心との向き合い方や過ごし方、ファッションを工夫して、「気分は、自分で作る」を楽しんでみてください!そこからさらに新しい自分の発見につながるかも、、、
今年の梅雨は例年より短いとか!?夏までのカウントダウン、自分なりのワクワクや癒しで、明るく心もほっこりにっこり。
そんな日々を一緒に過ごしましょう!
愛を込めて…
Noriko